2022年12月3日

12月3日初冬 川の中でさけたちはどうしてる?

1 学芸員よりサケの説明(世界と日本、種類、川下りから遡上、産卵等)

2 その後サケのからだ説明(大きさ、オスメスの区別、婚姻色、各器管(ヒレ・えら等)の働き等)

3 包丁さばきと手際よさに身を乗り出す参加者

4 卵を見つけるため川底20~30センチまで掘る学芸員(御苦労さま!)

5 寒い川から卵を見つけ感激の瞬間

6 とれた卵を見入る参加者たち、説明する有賀学芸員

7 黄色い卵のアメマスが「このあたりでとれるのは非常に珍しい」と学芸員談

8 集合写真「寒かったけれど大変貴重な体験でした!」豊平川さけ科学館のみなさまありがとうございました!